アールヌーヴォーの特徴

アールヌーボーと浮世絵の関係【ジャポニズムが与えた影響】

2023年11月17日

アールヌーボーってなに?

アールヌーヴォーは、19世紀の終わり頃にヨーロッパで生まれた芸術運動(流行したデザインスタイル)のことです。

産業革命と呼ばれる時期で、機械が大量に作られ人々の生活が大きく変わったとき、

機械的なものばかりだ…

自然や温かみを感じたい…

このような声が起き、自然や曲線を多用した、温かいテイストのアールヌーボーが誕生しました。

建築や家具、そしてもちろん食器にもこの美しいスタイルが使われました。

アールヌーボーについて詳細はこちら

アールヌーボーと浮世絵の関係

19世紀の後半。

日本が国際貿易に積極的になり始めたことで、日本の文化や芸術がヨーロッパに紹介されました。

この中で、特に浮世絵がヨーロッパの芸術家たちの目に留まります。

このように、日本の浮世絵がアールヌーボーのアーティストたちに大きな影響を与えました。

アールヌーボーと浮世絵の関係は、主に以下の3点に集約されます。

ジャポニスムの影響

19世紀後半、欧米では日本美術への関心が高まり、ジャポニスムと呼ばれる流行が起こりました。

浮世絵は、ジャポニスムを代表する美術品として多くの西洋人に愛好され、アールヌーボーのアーティストたちにも大きな影響を与えました。

デザインへの影響

浮世絵の独特な構図や色彩、平面的な表現は、アールヌーボーのデザインに新たな息吹をもたらしました。

特に、曲線や植物的なモチーフ、非対称的な構図などは、アールヌーボーのデザインに顕著に見られます。

アールヌーボーの代表的なアーティストであるエミール・ガレは、浮世絵の風景や花鳥画から影響を受け、ガラス工芸や家具などのデザインに取り入れました。

また、ルネ・ラリックは、浮世絵の美人画から着想を得た宝飾品を制作しています。

このように、アールヌーボーと浮世絵は、互いに影響を与え合いながら、それぞれの芸術様式を発展させていきました。

浮世絵がアールヌーボーに与えた影響

浮世絵は、単なる美しい絵としてだけでなく、浮世絵独特の表現方法によってヨーロッパのアーティストたちに新たなインスピレーションを与えました。

浮世絵の特徴である、

  • 明るく鮮やかな色使い
  • 強調された線
  • 大胆な構図

などは、アールヌーボーのデザインに新たな息吹をもたらしました。

また、自然の美しさを捉えた浮世絵のモチーフは、アールヌーボーの自然を愛する精神とも合致していました。

ジャポニズムとは

ジャポニズムとは、19世紀後半から20世紀初頭にかけてヨーロッパで高まった、日本の文化や芸術への関心と影響を指します。

日本が国際交流を積極化させた結果、日本の美術品がヨーロッパに紹介され、特に浮世絵は大きな注目を集めました。

この文化的な交流は、ヨーロッパの芸術界に新たな動きを生み出し、多くのアーティストに影響を与えました。

アールヌーボーとジャポニズムの関係とは

ジャポニズムは、アールヌーボーにも影響を与えました。

浮世絵から影響を受けたアールヌーボーのアーティストたちは、そのデザインや色使い、構図を自らの作品に取り入れ、ヨーロッパの伝統的な芸術に新しい風を吹き込みました。

このようにして、アールヌーボーとジャポニズムは互いに影響を与え合いながら、新たな芸術の形を作り上げていったのです。

-アールヌーヴォーの特徴